![]() |
http://yoko-yoko.info | ||||
写真をクリックすると大きくなるよ! |
|||||
|
NEW YORKの近代美術館(MoMA) |
||||
|
左:立体的な作品。 Robert Raushenberg作で、タイトルは ”First Landing Jump"1961年の作品 中:John Chamberlain作、”Essey"1960年の作品。 右:一面青ってだけで、ほぉ~~っと感じる私。 写真ではわからないかもしれないけど、 微妙な濃淡があり、吸い込まれそう。 Yves Kleinの”Blue Monochrome"という1961年の作品 |
||||
|
この3つは全部Andy Warholの代表的な作品!! どこかで目にしたことのある有名なもの。 左:”Gold Marilyn Monroe" 1962年 中:Orange Car Crash Fourteen Times"1963年 右:”Cambell's Soup Cans"1962年。 これは実際Cambellのスープのパッケージを依頼されて 作ったものだそうです。 32枚あるんだけど、全部スープの中身は違います。 クラムチャウダー、コーンポタージュ、トマト。。。ETC 飲んでみたくなるね。 中と右は絵の大きさをわかってほしかったので、 あえて、人物を入れて撮ってみました。 離れて見ないとね。。。本当に大きな作品です。 |
||||
|
左;David Smith "Sentinel "1961年の作品 中;ごめんなさい。記録が残ってなかった。。。(^_^;) こんな風に空間を大事にして展示してあります。 右;左の方。。。Bruce Nauman タイトルはなし 1965年の作品 右の方。。。Robert Morris タイトルなし 1969年の作品。 これってゴムみたいな感じで。。。う~~ん、 アートなんだよね、、、(・・;) |
||||
|
左:階段の途中に!!Henri Matisseの有名な”ダンス”が!! 中:これは、また、大きな作品。Barnett Newmanのです。 大きさは人と比較すると、わかってもらえるかな。 これをず~~っと長い時間見つめてる人もいたり。。。 右:左のほうの色とりどりのチェックの絵は、Ellsworth Kelly の 1951年の”Colors for Largewall"という作品。 この日はこれしか見なかったけど、 このアーティストはほかの色でいろんなチェックを表現してます。 |
||||
|
左:ロダンのバルザック像 中:Lee Bontecouの1959年の作品。 右:この日はマネの特別展がありました。 ここは撮影禁止なので外だけで。。(^_^;) MoMAは15万点を越える作品があるので、 もちろん何度行っても、初めて目にする作品があるし こうして特別展もあったりで、面白くて退屈しない。 絵に知識のない私も目の保養になります(^_^;)。 本当は絵を描きたいくらい好きなんだけど、 今は見るのが専門。。。 いろんな芸術に触れたいと思ってます。 |
||||